市税の納税は電子マネーに対応していますか。
市県民税(個人で納付される場合)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料、上下水道料の納付は、納付書に印字されているバーコードまたは、QRコードを対応アプリで読み取ることで、納付できます。
【対応アプリ】
・payB (ペイビー)
・PayPay
・LINE Pay
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
https://www.city.ena.lg.jp/soshikiichiran/shiminservicebu/zeimuka/4932.html
【注意】
1.領収書は発行されません。
2.30万円を超える納付書(上下水道料をLINE Payでお支払いする場合は5万円以上の納付書)、バーコード印字のない納付書、納期限が過ぎた納付書は対応していません。
ご不明な点などは各担当部署にお問い合わせください。
恵那市役所 0573-26-2111(代表)
・税務課(市県民税・固定資産税・軽自動車税)
・保険年金課(国民健康保険料、後期高齢者医療保険料)
・高齢福祉課(介護保険料)
・上下水道課(上下水道料)
スマートフォンアプリ収納サービス
https://www.city.ena.lg.jp/soshikiichiran/shiminservicebu/zeimuka/4932.html
担当課 税務課