野良猫が家の車庫に子猫を産んでしまいました。動物愛護協会とか、引き受けていただくく所はないでしょうか。野良猫をなくする方法を考えていただきたいです。
所有者の判明しない犬や猫について、その拾得者等が引取りを依頼する場合は、恵那保健所にご相談ください。
恵那市は、飼い主の稲稲子を減らす取り組みとして飼い主のいない猫の不妊・去勢手術における補助事業を検討しています。
また、地域と保健所・市役所が連携して、長い目で見て猫を減らす仕組みがあります。
地域猫(ちいきねこ)活動という取り組みです。
地域猫活動とは「地域の問題として飼い主のいない猫を住民やボランティアなどが共同管理することで、最終的にそのような猫をなくすことを目標とした活動」です。
管理により、飼い主のいる猫、または飼い主のいない猫を判断して、飼い主がいない猫と判断された場合は、不妊手術や地域などによる数の管理、飼い主の募集などを利用して、最終的に飼い主のいない猫をなくすことを目的とした活動です。
地域猫活動につきましては、お手数をおかけいたしますが、環境課までご相談ください。職員が状況の確認にお伺いします。
担当課 環境課